照喜名朝一・朝國研究所 東京教室のホームページへようこそ!

2012年5月より琉球古典音楽安冨祖流 照喜名朝一・朝國研究所東京教室を開講致しました。
毎月2回(隔週日曜日)東京都内(港区、千代田区、江東区)で稽古をしています。
入会や教室見学、体験稽古を希望される方はお問い合わせページ記載のメールアドレス宛てに電子メールでご連絡ください。
経験者で基礎からもう一度学び直したい方や古典コンクールへの挑戦、舞踊地謡等にご興味のある方、しっかり指導致します。

照喜名 朝一(てるきな ちょういち)国指定重要無形文化財「琉球古典音楽」保持者(人間国宝)
県指定無形文化財「沖縄伝統音楽安冨祖流保存会」会長琉球古典安冨祖流音楽研究朝一会総帥

照喜名 朝國(てるきな ともくに)琉球古典音楽安冨祖流師範県指定無形文化財「沖縄伝統音楽安冨祖流」保持者国指定無形文化財「沖縄伝統舞踊」地謡伝承者
照喜名朝一・朝國研究所
沖縄県那覇市東町15-15
電話 098-860-8222
2015年4月より「これから三線を始めよう!」という初心者のための三線講座「東京あん美ら三線の会」を開講しております。
詳しくはLink集にある東京あん美ら三線の会Webサイトをご覧ください。



2012年5月より琉球古典音楽安冨祖流 照喜名朝一・朝國研究所東京教室を開講致しました。
毎月2回(隔週日曜日)東京都内(港区、千代田区、江東区)で稽古をしています。
入会や教室見学、体験稽古を希望される方はお問い合わせページ記載のメールアドレス宛てに電子メールでご連絡ください。
経験者で基礎からもう一度学び直したい方や古典コンクールへの挑戦、舞踊地謡等にご興味のある方、しっかり指導致します。

照喜名 朝一(てるきな ちょういち)国指定重要無形文化財「琉球古典音楽」保持者(人間国宝)
県指定無形文化財「沖縄伝統音楽安冨祖流保存会」会長琉球古典安冨祖流音楽研究朝一会総帥

照喜名 朝國(てるきな ともくに)琉球古典音楽安冨祖流師範県指定無形文化財「沖縄伝統音楽安冨祖流」保持者国指定無形文化財「沖縄伝統舞踊」地謡伝承者
照喜名朝一・朝國研究所
沖縄県那覇市東町15-15
電話 098-860-8222
2015年4月より「これから三線を始めよう!」という初心者のための三線講座「東京あん美ら三線の会」を開講しております。
詳しくはLink集にある東京あん美ら三線の会Webサイトをご覧ください。
今年はコロナ禍で稽古やイベント開催も思うように出来ない一年でした。そんな中でも感染症対策に十分配慮しながら稽古を続け、その成果を発表する場として12月13日(日)に初の「独演稽古会」を企画・開催しました。
当日は今年の世相を表すように斉唱、独唱ともにマスク着用で臨みました。また、稽古会の模様を沖縄・那覇、関西、ハワイ、ロサンジェルス、タイなどの朝一会各支部に動画配信し視聴いただきました。初の試...
- 12月15日 23:55 「2020年12月東京教室独演稽古会」において新しい画像を公開しました。
- 11月28日 18:56 スケジュールを5件、登録しました。
- 01月30日 11:56 リンク集に新しいサイトを追加しました。