タグ検索
- HOME >
- タグ検索
『 辺野喜節 』の検索結果 ( 7件 )
2017年4月度稽古(2)
港区芝浦港南区民センターでの稽古でした。
この日の稽古曲は、声出しにかぎやで風節、恩納節、辺野喜節、御縁節、揚作田節から若衆こてぃ節、天川、瓦屋、島尻天川節、金武節、干瀬節でした。
古典芸能コンクールの願書の配布が始まりまし・・・ [2017年04月23日]
2016年6月度稽古(2)
千代田区万世橋会館でのお稽古でした。
かぎやで風節、恩納節、辺野喜節、渡りゾウ、早口説、道輪口説、安波節を通しから、コンクール優秀賞課題曲の暁節を稽古しました。
早弾き曲もしっかりやろうということで南獄節を時間を掛けて稽古しま・・・ [2016年06月19日]
2016年3月稽古(2)
年度末最後の稽古です。かぎやで風節、御縁節、辺野喜節、踊りクワディサ節、出砂節、松竹梅、上り口説、瓦屋、立雲節など5月公演での演目の稽古とそして鳩間節、むんじゅるなど来月のイベント出演での演目を稽古しました。皆さんかなり歌える・・・ [2016年03月21日]
2016年3月度稽古(1)
3月に入り少し暖かくなりました。稽古始まりはかぎやで風節、御縁節、辺野喜節、踊りクワディサ節の5月公演の斉唱演目からでした。続いて浜千鳥、松竹梅などの独唱演目の歌唱チェックと花風、瓦屋などの舞踊演目の稽古でした。特に瓦屋は節入・・・ [2016年03月10日]
2016年2月度稽古(1)
今回は都内ホテルでの昼イベント出演を終えて駆けつけた沖縄や関東各県の朝一会メンバーも交えての稽古となりました。
先ずは、5月公演の斉唱演目であるかぎやで風節、御縁節、辺野喜節と踊りクワディサ節から稽古。続いて舞踊演目である上り・・・ [2016年02月09日]
2016年1月度稽古(1)
新年初稽古の始まりは、かぎやで風節、恩納節、辺野喜節、中城ハンタ前節、コテイ節をそれぞれ新年歌詞で歌いました。続いては御縁節、上り口説、松竹梅、中城ハンタ前節、瓦屋節、立雲節など安冨祖流関東支部公演に向け微細なニュアンスも含め・・・ [2016年01月13日]
2015年11月度稽古(2)
今回の稽古は岸本講師にお越しいただいての稽古でした。先ずは12/5に国立劇場おきなわで行われる朝一会公演の幕明け演目である渡りゾウ、春の踊り、安波節と朝一先生作のめんそーれを稽古。次に中幕開け演目である作田節・早作田節を重点的に稽・・・ [2015年11月22日]