午前のお稽古
初めての試みとして、ボイストレーニング的アプローチでいくつかのエクササイズを試してみました。
声に関するお悩みは各々それぞれなので、グループレッスンには限界がありますが、歌三線をより楽しんでもらうための何かしらのヒントになればと思います。
その後は運指法をはじめ教本1の曲を中心にお稽古しました。
・渡りザウ
・早口説(春の踊り)
・道輪口説(秋の踊り)
・安波節
・武富節
・かぎやで風節
午後のお稽古(照喜名朝國先生)
3月30日(日)に国立劇場おきなわにて開催される東京琉球舞踊協会の公演「翔舞X」 の演目を中心にお稽古。
後半では6月7日(土)の朝一会関東支部の師範・教師公演の演目も少しお稽古しました。
最後は来月沖縄で教師試験に挑戦する仲間の独唱で締め括りました。
・瓦屋(ながらた節〜瓦屋節〜しょうんがない節)
・揚作田(揚作田節〜伊集早作田節)
・取納奉行(取衲奉行節)
・大田名節
・春の踊り(早口説〜胡蝶の唄)
・初春(初春の唄)
・夏姿(夏姿〜月夜の恋)
・うむい(遊びシャウンガナイ、カイサレー)※三下げ
・作田節
・出砂節
・本調子仲風節
| 08:54
前の記事
2025年02月02日

次の記事
2025年03月11日
コメント