千代田区万世橋区民館でのお稽古でした。
前半はコンクール優秀賞受験者のお稽古で子持節をしっかりとやりました。
御前風五節、松竹梅、出砂節をやってから、11月の朝一会国立劇場おきなわ公演の関東支部の演目を稽古しました。
大和音階は琉球音階では殆ど使われない音が出てきますので、勘所に慣れるのが大変でした。
最後に昔蝶節をやって稽古終了しました。
稽古後は秋葉原の居酒屋で反省会、楽しい時間を過ごしました。
次回の稽古は7月31日(日)、万世橋区民館になります。
前半はコンクール優秀賞受験者のお稽古で子持節をしっかりとやりました。
御前風五節、松竹梅、出砂節をやってから、11月の朝一会国立劇場おきなわ公演の関東支部の演目を稽古しました。
大和音階は琉球音階では殆ど使われない音が出てきますので、勘所に慣れるのが大変でした。
最後に昔蝶節をやって稽古終了しました。
稽古後は秋葉原の居酒屋で反省会、楽しい時間を過ごしました。
次回の稽古は7月31日(日)、万世橋区民館になります。
| 23:24
前の記事
2016年07月03日
次の記事
2016年07月31日
コメント